MENU
月: 2025年7月
英語長文が苦手なキミへ:「読めない理由」は実はとてもシンプル!のサムネイル

英語長文が苦手なキミへ:「読めない理由」は実はとてもシンプル!

2025年07月31日

「先生、長文が読めません…」 このセリフ、毎年必ず聞きます。いや、もはや“季節の風物詩”です。 でも、よくよく話を聞いてみると、読めない理由はとてもシンプルなんです。それは―― 「単語と文法を知らない...

「思考力」重視の落とし穴——いまこそ「知識の力」を見直すときのサムネイル

「思考力」重視の落とし穴——いまこそ「知識の力」を見直すとき

2025年07月26日

最近の教育現場では、「知識より思考力が大事」とよく耳にします。 「考える力を育てましょう」「答えのない問いに挑もう」など、聞こえはとても良い。 しかし、私は塾の現場で日々中高生と接していて、少し違和感...

堤防の先生たち 〜夏の朝に歩きながら、学びながら〜のサムネイル

堤防の先生たち 〜夏の朝に歩きながら、学びながら〜

2025年07月21日

朝7時、堤防沿いを歩くのがここ最近の習慣だ。 まだ照りつけるほどではない日差しに、蝉の鳴き声が重なる。川の流れはゆっくりで、草の間からバッタが飛び出す。 短パンに帽子、手ぬぐいを首に巻いて、私は今日も...

「連休?何それおいしいの?〜夏期講習前、塾講師の戦場日記〜」のサムネイル

「連休?何それおいしいの?〜夏期講習前、塾講師の戦場日記〜」

2025年07月19日

世間は3連休。家族でお出かけ、ゆっくり朝寝坊、優雅なランチタイム……。 はいはい、そんな“休日の香り”とは無縁の男、それが私です。 というのも、気づけば今日も教室に缶詰。というか、もはや“家より教室に...

わかってる?「現在完了(継続)と現在完了進行形の主な違い」のサムネイル

わかってる?「現在完了(継続)と現在完了進行形の主な違い」

2025年07月16日

今回は、質問の多い「現在完了形(継続用法)と現在完了進行形」の違いと特徴について、話したいと思います。 しっかりと整理し、マスターしていきましょう。 現在完了(継続)とは 現在完了(継続)は、「hav...

成績が伸びない…と感じたときに読む話のサムネイル

成績が伸びない…と感じたときに読む話

2025年07月13日

― 踊り場は「停滞」じゃなく「助走の場」 ― 学習塾で長年教えていると、「頑張っているのに、成績が伸びません…」という声を聞くことがあります。 それはとてもつらい時期。でも、そんな時こそ知っておいてほ...

さあ、君は何点取れる?のサムネイル

さあ、君は何点取れる?

2025年07月13日

『間違いやすい計算問題・10問』 多くの中学生が、ミスしやすい問題10問。基本計算問題ばかりです。挑戦しよう! 問題 問題 ①〜⑧を計算し,⑨,⑩の方程式を解きなさい。 ① \( (-3)^2 -\ ...

「まだ“なんとなく勉強”してるの?」– 伸びる子がやってる3つの勉強習慣のサムネイル

「まだ“なんとなく勉強”してるの?」– 伸びる子がやってる3つの勉強習慣

2025年07月08日

「えー、めんどくさい」 「覚えたつもりだったのに、テストで出てこなかった」 「やったのに点が取れない…」 「先生、どうしてあの子は成績が上がったんですか?」 これは、保護者からも、生徒本人からもよく聞...

模試は「テスト」じゃない!未来を変える「伸びしろ発見器」のサムネイル

模試は「テスト」じゃない!未来を変える「伸びしろ発見器」

2025年07月03日

こんな声を何度か耳にしたことがあります。・・・保護者の方から「先生、うちの子、この前の模試、全然ダメだったんです…」なんて、しょんぼりした声。生徒も生徒で、「模試、めんどくさい…」とぶつぶつ。でもね、...