MENU
塾長ブログ
2025年07月19日

「連休?何それおいしいの?〜夏期講習前、塾講師の戦場日記〜」

世間は3連休。家族でお出かけ、ゆっくり朝寝坊、優雅なランチタイム……。
はいはい、そんな“休日の香り”とは無縁の男、それが私です。
というのも、気づけば今日も教室に缶詰。というか、もはや“家より教室にいる時間の方が長い”という事実に軽く戦慄しております。

本来なら「休み」のはずのこの日、なぜかPCと範囲表とプリントの山に囲まれながら、ひたすらキーボードを叩いておりました。朝のコーヒーが気づけば夕方の麦茶に変わっていたのは気のせいでしょうか?
でも、これは毎年のこと。夏期講習前のこの時期は、塾講師にとって“決戦前夜”。準備で忙殺されるのは、もう恒例行事です。

今日やっていたのは、生徒たちの夏休み明け実力テストに向けた「要点まとめ」と「テスト対策・予想問題の作成」。
範囲表を穴があくほど見つめ、「ここ出そう!」「いや、こっちも怪しい…」と一人作戦会議。しかも、まだ8割しか終わっていないという現実……。

正直、脳みそを絞っても、もうポタポタしか出ません。でも、それでも頑張れる理由があるのです。


それは、生徒たちの
「先生、点数上がったよ!」
「塾でやったやつ、テストに出た!」
という、あの喜びの声を聞く瞬間。


講師としての努力が、生徒の成功につながる。その喜びを感じたとき、「ああ、この仕事しててよかったな」と心から思えます。

予想がドンピシャで的中したときのガッツポーズは、もう誰にも見せられません。半笑いでニヤついてる自分を想像してゾッとしますが、それもまた塾講師の楽しみの一つ。それはもう塾講師冥利に尽きる瞬間。心の中でガッツポーズと盆踊りが同時開催です。

 

もちろん、世の中には塾が山ほどあります。だけど、
「この塾にしてよかった」
「この先生、すごく考えてくれてる」
そんな風に思ってもらえるように、今日も全力。                                                                                                 

自分で言うのもなんですが、こんなに連休を犠牲にして、プリント作りに魂を込めてる先生、そんなに多くないんじゃないか…?と、ちょっとだけ自分を褒めながら、作業を続けています。
まぁ、8割方は自己満足かもしれません(笑)。
でもね、それでいいんです。だってこの“自己満足”、ちゃんと「生徒の成果」という形で返ってくるから。


だから私は、明日も教室にいます。
世間の“お休みモード”には目もくれず、「生徒にとっての最高の講習」を届けるために。
全ての塾生に「夏期講習、参加してよかった!」と思ってもらえるように。
さぁ、準備はまだまだ続きます。
わたしの”戦い”は、夏はこれからが本番です!

 

これを読んでる保護者の皆さま、「先生、なんだか楽しそうですね」って?
ええ、全力で苦しんで、全力で楽しんでます(笑)

だから、どうかお子さんの「やる気」に、あとひと押しの声かけをお願いします。
私も全力で応援してます!