MENU
月: 2018年9月
公立小導入前に英語授業増のサムネイル

公立小導入前に英語授業増

2018年09月19日

公立小20年度導入を前に英語授業増・・・3割が先取り 2020年度から全国の小学3~6年で英語教育が本格導入されるのを前に、4月時点で既に約3割の小学校が、本格導入時に求められる授業時間数を先取りした...

大学入試ー民間の英語試験の活用加速化のサムネイル

大学入試ー民間の英語試験の活用加速化

2018年09月19日

大学入試ー国公立・私立、民間の英語試験活用加速化 東京大学は27日、2020年度に始まる大学入学共通テストで導入する英語の民間試験について、合否判定に使う方向で検討を始めたと公表した。3月に「判定に用...

部活動、週休2日に スポーツ庁指針案のサムネイル

部活動、週休2日に スポーツ庁指針案

2018年09月19日

スポーツ庁は16日、中学校の運動部の活動時間について、平日は2時間、土日は3時間以内とし、週2日以上の休養日を設ける指針案を公表した。短時間で効率的な練習を促すことで生徒のけがを予防し、勉学など部活以...

共通テストの試行始まる 19万人参加、記述式など検証のサムネイル

共通テストの試行始まる 19万人参加、記述式など検証

2018年09月19日

共通テストの試行始まる 19万人参加、記述式など検証 2020年度から導入される「大学入学共通テスト」の試行調査(プレテスト)が13日午前に始まった。現行のセンター試験を実施する大学入試センターが、2...

小学校英語・・・18年度からのサムネイル

小学校英語・・・18年度から

2018年09月19日

小学校英語・・・総合学習枠で18年度から年15コマまで これから始まる小学校英語教育については、「学校はこう変わる」の記事の中でもご紹介しましたが、今回はもう少し具体的な内容についてご紹介したいと思い...

大学新テスト方針案公表のサムネイル

大学新テスト方針案公表

2018年09月19日

大学新テスト方針案公表 国語・数学、記述式で思考力問う、英語、民間移行、20年度にも。 文部科学省は16日、大学入試センター試験に代わって2020年度に始める新テスト「大学入学共通テスト(仮称)」の実...

第2外国語を中学から必修…都の小中一貫校のサムネイル

第2外国語を中学から必修…都の小中一貫校

2018年09月19日

第2外国語を中学から必修…都の小中一貫校 東京都教育委員会は27日、2022年度に開校予定の都立の小中高一貫校について、教育課程の概要を発表した。 世界で活躍する人材を育てるため、12年間を通じて語学...

『英語教育実施状況調査結果』についてのサムネイル

『英語教育実施状況調査結果』について

2018年09月19日

『英語教育実施状況調査結果』について 平成28年度「英語教育実施状況調査」文部科学省よりが発表されました。 https://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/gaikokug...

道徳の教科書のサムネイル

道徳の教科書

2018年09月19日

道徳・・・来年度から 来年度から小学校の正式教科となる「道徳」教科書がお目見えした。教科書検定に合格した8社の教科書には多くの「問い」が盛り込まれるなど、「考える道徳」を実現する工夫がみられる。 「考...

中高英語力のサムネイル

中高英語力

2018年09月19日

中高英語、達成は36%、政府目標50%は遠く、中3は初の低下 文部科学省は5日、全国の公立中高生を対象にした2016年度の英語教育実施状況調査の結果を発表した。高校3年生で実用英語技能検定(英検)準2...