MENU
カテゴリー: 塾生・保護者
英語長文が苦手なキミへ:「読めない理由」は実はとてもシンプル!のサムネイル

英語長文が苦手なキミへ:「読めない理由」は実はとてもシンプル!

2025年07月31日

「先生、長文が読めません…」 このセリフ、毎年必ず聞きます。いや、もはや“季節の風物詩”です。 でも、よくよく話を聞いてみると、読めない理由はとてもシンプルなんです。それは―― 「単語と文法を知らない...

「思考力」重視の落とし穴——いまこそ「知識の力」を見直すときのサムネイル

「思考力」重視の落とし穴——いまこそ「知識の力」を見直すとき

2025年07月26日

最近の教育現場では、「知識より思考力が大事」とよく耳にします。 「考える力を育てましょう」「答えのない問いに挑もう」など、聞こえはとても良い。 しかし、私は塾の現場で日々中高生と接していて、少し違和感...

わかってる?「現在完了(継続)と現在完了進行形の主な違い」のサムネイル

わかってる?「現在完了(継続)と現在完了進行形の主な違い」

2025年07月16日

今回は、質問の多い「現在完了形(継続用法)と現在完了進行形」の違いと特徴について、話したいと思います。 しっかりと整理し、マスターしていきましょう。 現在完了(継続)とは 現在完了(継続)は、「hav...

成績が伸びない…と感じたときに読む話のサムネイル

成績が伸びない…と感じたときに読む話

2025年07月13日

― 踊り場は「停滞」じゃなく「助走の場」 ― 学習塾で長年教えていると、「頑張っているのに、成績が伸びません…」という声を聞くことがあります。 それはとてもつらい時期。でも、そんな時こそ知っておいてほ...

さあ、君は何点取れる?のサムネイル

さあ、君は何点取れる?

2025年07月13日

『間違いやすい計算問題・10問』 多くの中学生が、ミスしやすい問題10問。基本計算問題ばかりです。挑戦しよう! 問題 問題 ①〜⑧を計算し,⑨,⑩の方程式を解きなさい。 ① \( (-3)^2 -\ ...

「まだ“なんとなく勉強”してるの?」– 伸びる子がやってる3つの勉強習慣のサムネイル

「まだ“なんとなく勉強”してるの?」– 伸びる子がやってる3つの勉強習慣

2025年07月08日

「えー、めんどくさい」 「覚えたつもりだったのに、テストで出てこなかった」 「やったのに点が取れない…」 「先生、どうしてあの子は成績が上がったんですか?」 これは、保護者からも、生徒本人からもよく聞...

模試は「テスト」じゃない!未来を変える「伸びしろ発見器」のサムネイル

模試は「テスト」じゃない!未来を変える「伸びしろ発見器」

2025年07月03日

こんな声を何度か耳にしたことがあります。・・・保護者の方から「先生、うちの子、この前の模試、全然ダメだったんです…」なんて、しょんぼりした声。生徒も生徒で、「模試、めんどくさい…」とぶつぶつ。でもね、...

そのスマホ、本当に子どものためになっていますか?のサムネイル

そのスマホ、本当に子どものためになっていますか?

2025年06月30日

休憩時間の「社会の縮図」:静かに進行するデジタル依存の影 塾の休憩時間。わずか5分から10分の短い合間、生徒たちは思い思いに過ごします。数人が読書や自主学習に勤しむ一方で、大半の生徒はスマートフォンを...

高校入試によく出る英語の単元は?のサムネイル

高校入試によく出る英語の単元は?

2025年06月22日

英語のリスニング問題 リスニング問題は、高校受験の英語では避けては通れない問題になっています。 入試英語のリスニング問題は、配点が増加傾向にあります。 高校入試の英語で出題されるリスニング問題は、中学...

勉強法のサムネイル

勉強法

2022年06月27日

さて、よく中学生や保護者の人から言われるのは、 「勉強のコツって何ですか?」とか 「うちの子、勉強の方法が良く分かってないみたいで・・・」とか。 勉強の方法で最強な方法はただ一つだ。 それは 「できな...

初めての定期テストのサムネイル

初めての定期テスト

2022年06月18日

今週から定期テストが多くの中、高校で始まります。。 毎度のことながらきちんと準備してテストに挑みましょう。 特に公立の中3生は内申点に大きく関わる大切なテストですよ。 「毎度のことながら」と書きました...

夏を前にして思うのサムネイル

夏を前にして思う

2021年06月29日

コロナ禍という言葉にすっかり慣れてしまった令和三年。 先日、夏至も過ぎ去り、いよいよ南の方から梅雨明けの声が聞こえ出した。そして夏休み。7月末には、なんとも盛り上がりにかけると評される東京オリンピック...